軽い風邪っぴきで自宅に引きこもっているのを幸いに、壊れかけていたN95のズームボタンを再度修理しました。
補修用スライダーASSYで快適スライド。
またNOKIAネタです。
購入した時点ですでにスライダーがカタカタと音がしたので、なんとか修理したいと思っていたら、無問題MOUMANTAIというショップで購入できたので、修理記録です。
Nokia N95のボリューム(カメラのズーム)スイッチが壊れた。再投稿。
唐突ですが、2007年12月のあたまにNokia N95タイ語版を購入しました。
現在は、N73(Softbank 705NK)とのSIMカード入れ替えで併用しています。
日本で発売されていない携帯電話なので、日本語表示化やアプリケーションのインストールなどいろいろやったことは多いです。
ただし、これらは先人の人柱さん達がすでに公開しているのであえてここでは公開しません。
しかしながら携帯電話がハードウェア的に壊れたとき、その対処方法は困難を極めます。
Nokia日本法人はありますが、日本法人ですら発売されていない携帯電話ですから、サポートは一切ありません。
あれが分からない、これはどうするの?という情報は全てネットで収集するほかありません。
先述したとおり、ある程度の情報は集まりますが修理方法が掲載されているサイトはほとんどないので、自分が人柱となってここに公開したいと思います。