[OnePlus 7T]HydrogenOSからOxygenOSへ書き換え

OS

大前提として・・・

  • OxygenOSへ移行するのであれば、デフォルトであるHydrogenOS(H2OS)は工場出荷時の状態にすべきであり、アップデートはしてはいけない。

以上です。

移行方法

こちらをご覧いただけたらと思います。

冒頭に書いた大前提である「H2OSのアップデートはしてはいけない」というのは、OnePlusがダウングレードを認めていないからです。

言い方を変えれば、H2OSのアップデートをしてもそのバージョンより新しいOOS(OxygenOS)が公開されればアップデートできるはずです。

最新版のファイルがなければ、XDAでまとめてくれています。

またOnePlusがアップデートを認めていないとしても、XDAあたりを検索すればRollbackツールを使ってダウングレードできる可能性はあります。(この記事を書いている時点では、ツールがない。)

ただ、困ったことにH2OSとOOSのバージョン表記が異なるので、いつどのバージョンなのかはっきりしないところがあります。

とは言え、アップデート出来ないバージョンのファイルであれば、拒否られますので大きな問題ではないと思います。
​

問題なく終われば、再起動後、OOSが起動するはずです。

より完全なOOS化を目指すなら

Android 8以降、OSのアップデートを用意にするために「A/B (Seamless) System Updates」というアップデート方法を採用しています。

これは、システムを2つ用意し、OSのアップデートを実行する場合は非アクティブなパーティションにアップデータをインストールし、再起動後はアップデートされたパーティションから起動するものです。
これはOnePlus 7Tにも同じ手法が取られています。

だから、もし完全なOOS化を目指すなら2度アップデートが必要、ということになります。

1.工場出荷時はH2OSが起動

スロットA [Active] スロットB
H2OS H2OS

 

2.H2OSをローカルアップデート
→スロットBにアップデータをインストール

スロットA スロットB [Active]
H2OS OOS

 

この状態ですと、見た目はOOSになっていますが、実はスロットAにH2OSが残っています。
今後、公式アップデートが始まれば、スロットAが更新されるので気にすることは特に必要はありませんが、もし気になるようであれば、もう一度同じアップデータをインストールすることをおすすめします。

また、このスロットA/Bはfastbootモードで確認、切り替えが可能です。

Activeスロットの確認

# fastboot getvar current-slot

Activeスロットの切り替え

# fastboot --set-active=aまたはb

これで再起動すれば、切り替わったスロットのOSが起動することになります。

普通、切り替える人はいないので、無視していいですね。

今回、購入時にはすでにOxygenOSに入れ替わっていましたので、H2OSのことは気にしませんでしたが、スロットを切り替えてみたらH2OSが起動してびっくりした次第です。

 

booleeをフォローする
BOOLEE STREET.net

コメント