Google Pixel 9 Proを売り払って、Google Pixel 9 Pro Foldを買ってみた。

Android

Pixel 9 Proを買うくらいだったら、始めからこっちを買っておくべきでした。

Pixel 9 Proは不満ばっかり。

最初にPixel 9 Proを買いました。

Pixelシリーズのみならず、その前のNexusシリーズからほぼ全てのGoogleデバイスに触れてきました。(Samsung Nexusを除きますが。)

2024年9月、義務のように購入したのは、「Pixel 9 Pro」でした。

毎年買うのも馬鹿らしいのですが、一応、Google様だし、

  • 前年発売機種に対して異常に高い買取価格を提示
  • 前年購入時のクーポンがちょうど1年で使用期限を迎える

というGoogleの罠にハマっているおかげ?でPixel 9 Proも数千円で手に入れています。

Pixel 9 Proの一番の問題点「重心」

本体重量は199gで、他のフラグシップモデルと同レベルなのに明らかに重く、とても片手では持てないのです。

原因はカメラバーの位置が本体上部にあるせこと。重心が上部に移り、他のモデルに比べたら数段重く感じてしまうのです。

しかし、重心のバランスはあまり良くなく、カメラバーの辺りが重いです。手から持ったときに落ちそうな雰囲気がある。

最後は単なる目覚まし時計になってました。。。

Google ストアの新生活キャンペーン

まさに不満を覚えていた時にキャンペーンが開始されました。

Google Pixel 9 Pro Foldに適用される値引き

Google Pixel 9 Pro Foldの本体価格は257,500 円からですが、実質値引き額は最大 200,000 円とのこと。

  • 通常価格から 45,000 円引き
  • 55,000 円分のストア クレジット
  • 対象デバイスの下取りで払い戻し(Google Pixel Fold、iPhone 13 Pro Max の場合、最大 100,000 円)

すぐに完売で購入できない問題発生

2月28日に開始されたこのキャンペーン。
すぐに完売してしまって全く買えなかったようです。

入荷通知を登録すれば入荷時にメールが来るようですが、それが届く頃には在庫がなくなっていたもよう。

結局、買えたけど。

自分も入荷通知メールを登録していましたが信じられなかったので、スマホを見るたびに在庫をチェック。3月2日に一瞬、在庫が復活したタイミングで無事にゲットできました。

キャンペーン途中で在庫がなくなったみたい

この記事を書いている3月23日、ふとキャンペーンサイトを見ていたら、コソッと在庫がなくなったことを告知。

なんかネタとしてつまらないので過去の折りたたみデバイスを。

Nokia E90 Comunicator

2008年4月に購入
閉じていると、2インチディスプレイ、開くと4インチのディスプレイとQWERTYキーボードが出てくる変態デバイス。
今でのこのデバイスを買い戻したくて、時々、検索しています。

Microsoft Surface Duo2

2022年1月購入。
Microsoftのデバイスだったのでちょっと期待して購入したものの、今のフォルダブルなデバイスではなく画面を2つくっつけただけで、結局2つのアプリを同時に並べるだけのデバイス。(一つのアプリ二画面に拡大表示はできるけど使い勝手はいまいち。)

サブディスプレイもなく使いづらいだけ。日常使いを断念。

Motorola Razr 50

2024年10月購入。

折りたたみデバイスは、フリップ式かフォルダブルか、の2択。
サブディスプレイでそこそこのことはこなせるけど、結局開かないと使えない。
開くのが面倒、ということになり、売却。

記事を書いていたら在庫復活

先着順で購入可能、、とは言ってもですよ、割引はないし、メリットないですよね。

しかも、受け取るまで10日くらいかかるし。
うーん、Googleの販売方法って謎だらけです。

使ってみての感想

  • 257gはさすがに重たいと思っていたけど、Pixel 9 Proのような重心の悪さはないので、安定して持てるのがいい。
  • 6.3インチのカバーディスプレイで十分、日常のことはこなせる。調べ物なんかをする時は、折り畳められたディスプレイを開いて8インチで閲覧できるので、かなり便利。
  • 12インチのタブレットを持ち歩かなくてもとりあえず、これでこなせる。

コメント