Alphawolf APad1のタッチパネル無反応問題

タブレットデジタルガジェット改造・故障・修理

1万円台の格安タブレットのタッチパネルが反応しなくなりました。

謎のタブレットですが、Google AIモードの要約はこんな感じ。

「Alphawolf A1」は、メーカー「Alphawolf」が販売する8.4インチのAndroidタブレット「APad1」のことです。A1は製品の型番であり、そのコンパクトなサイズと高性能な仕様で注目されています。

  • OS: Android 14
  • CPU: MediaTek Helio G99
  • RAM: 8GB(仮想メモリ拡張機能により最大16GB)
  • ストレージ: 128GB
  • 外部ストレージ: 2TBまでのmicroSDカードをサポート
  • ディスプレイ: 8.4インチ IPS液晶
  • 解像度: 1,920×1,200 (FHD)
  • Widevine: L1対応
  • 本体重量: 約320g
  • SIM: 4G LTE通信に対応(SIMフリー)
  • Wi-Fi: 2.4G/5Gに対応
  • Bluetooth: 5.2
  • 認証: 顔認識 
  • センサー: 6軸ジャイロ、GPS、方位磁針
  • その他機能: GMS認証、無線投影
      読書、動画視聴程度のことなら十分使えるので、雑に扱っている割にはとても重宝しています。

      タッチパネル無反応発生

      2024年11月に購入。
      半年ほど使っていたら、

      • タッチしても無反応
      • なのにスクリーンオフして、オンにするとすぐに復活
      • これの繰り返し

      といった症状が出始めました。

      所詮、格安中華タブレットだからなぁ、と諦めていました。

      ネットにも同様の話が・・・

      こちらのYoutubeの2分30秒あたりにもありますが、Alphawolfは1年の保証期間なら修理を受け付けてくれるようです。

      Amazonの製品ページにQ&Aでタッチパネル問題を触れている

      【6月27日追記】タッチパッドが反応しないのはなぜですか?

      ①実行中のアプリケーションやストレージスペースに関連している可能性があります。不要なアプリケーションを閉じたり、ストレージをクリアしたりすることをお勧めします。
      ②画面が清潔で、水分がないことを確認してください。保護フィルムを使用している場合、それがタッチの感度に影響を及ぼしていないか確認してください。
      ③上記のいずれの状況にも該当しない場合、弊社はご購入日から1年以内に修理または交換サービスを提供いたします。お気軽にお問い合わせください。

      中華パッドで期待できないとか思ってしまってすみません・・・。

      早速問い合わせてみる

      2025年8月16日(土) メールを送る

      宛先は、「service@alphawolf.cc」です。

      ご担当者 様

      Amazon.co.jpにて以下の商品を購入しましたが、
      画面のタッチが効かない不具合が発生しております。
      12ヶ月の保証期間中なので、修理交換をお願いします。

      Alphawolf APad1 タブレット
      注文日 2024年11月22日 注文 # xxx-xxxxxxx-xxxxxxx

      2025年8月18日(月) 返信がある。

      xx様
      お世話になっております。
      せっかくお買い上げいただきましたのに、タッチ不具合ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
      タッチ不具合発生した時、ピンを使って、リセットボタンを押してタブレットを再起動することおすすめします。
      電源ボタン上のリセット穴を押してもすべてのデータは消去されません。
      ぜひご安心ください。

      もしこうしても、頻繁にタッチ無反応の場合は修理させていただきます。
      タッチ不具合は画面パネルに起因するため、ファームウェアのアップデートでは解決できません。
      現在、修理により、タッチ不具合は基本的に発生しておりません。

      ご注意:
      1.タッチ不具合を修理の場合はフラッシュを分解して再インストールする必要があり、それはすべての内容をフォーマットすることにします。ご了承ください。
      2.修理センターへの郵送費用はお客様ご自身でご負担いただく必要があります。購入日から3ヶ月以降の郵送について、送料はお客様のご負担となります。
      3.修理完了後の郵送費用は弊社が負担いたします。
      4.タブレットの到着を確認できましたら、修理作業は14営業日程度完了する予定です。

      修理ご希望の場合、元払いでタブレット本体を下記の修理センターまでお送りください。

      ■郵送先
      〒xxx-xxxx
      東京都xxxxxxxxxxxx
      Alphawolf修理センター
      TEL:xxxxxxxxxxx(電話サポートなし)
      ——-【修理センターからの重要なお知らせ】 ・ここから——-
      ■故障についてのメモをパッケージに同封いただければ幸いです。
      ■発送する際にお荷物伝票番号をお知らせください。
      ■修理時にタブレットを初期化する可能性がありますので、予めご了承ください。
      ■別売りのアクセサリー(SIMカード、マイクロSDカード、充電器)はできる限りご自身で保管してください。
      同梱発送の場合は紛失の可能性があります。
      ■修理センターは個人情報厳守を徹底しています。 ぜひご安心ください。
      ■修理後、専任検品スタッフがタブレットPCを検品します。
      ■※ログインパスワードなしの場合
      基本的にOS初期化を行いませんが、一部機種は部品交換によってOS初期化が必要です。
      ※ログインパスワード付きの場合
      1)パスワード共有OK:
      パスワードをメモ用紙に記入し、セロハンテープでタブレットPCの液晶に貼り付けて下さい。
      基本的にOS初期化を行いませんが、一部機種は部品交換によってOS初期化が必要です。
      2)パスワード共有NG:
      検品の為、原則タブレットPCを初期化します。

      ■勝手なお願いで恐縮ですが、修理の為に以下の内容をメモに記入していただければ、大変助かります。
      1)故障内容: (簡単に記入していいただければ、大変助かります。)
      2)ログインパスワード: (ログインパスワードなし、ログインパスワード共有NGの場合は記入不要です。)
      3)タブレットPCの元OSバージョン: (アンドロイド13や14のバージョンを正しく記入してください。不明の場合は記入不要です。)
      4)返送先: (送り状と同じ住所でしたら、記入不要です。ただし、重要な情報ですので、必ず鮮明に記入してください。)

      ■荷物のお届け状況について(よくある質問1)
      修理センターは商品受領に関する報告を行っておりません。
      荷物のお届け状況に関しては物流会社の追跡サイトより確認していただけるようお願いいたします。

      ■修理日数について(よくある質問2)
      配達日から14日以内(週末、祝日と年末年始を除く)、順番で故障商品を修理して返送いたします。
      返送完了までお待ちください。

      ■修理センターで荷物受領後の流れについて(よくある質問3)
      荷物の受領 => 1~2営業日内、データー登録(お名前、返送先と故障内容) => 3~14日内(日曜日、祝日と年末年始を除く)、修理と返送
      ——-【修理センターからの重要なお知らせ】 ・ここまで——

      お手数をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
      ■重要なステップ(修理の場合)
      郵送後は必ず送り状番号と返送先をお知らせください。

      配達日から14営業日以内(週末、祝日と年末年始を除く)、順番で故障商品を修理して返送いたします。
      ご返信お待ちしております。
      Alphawolf

      ログインパスワードとか教えてって、さすが。。。。

      タッチパネルが無反応問題について

      • 原因はディスプレイ
      • ファームウェアのアップデートでは解消されない
      • ディスプレイを交換したあとに問題は発生していない

      とのことでした。
      修理してもらったほうがいいですよね。

      2025年8月23日(土) タブレットを発送

      購入から3ヶ月を経過していたので、発払いで発送しました。

      ご担当者 様

      ご提示いただきました方法を試しましたが、タッチ不具合は改善しませんでした。
      修理を依頼したく、以下のとおり発送しました。

      修理センター到着日:8/25(月)時間指定なし
      クロネコヤマト送り状番号:xxxx-xxxx-xxxx(送料発払い)
      その他必要事項は、タブレットに文書を同封しておきました。

      よろしくお願いいたします

      何かあると嫌だったので、タブレットは完全に初期化しました。

      2025年9月11日(木)タブレット返送の連絡

      xxx様
      いつもお世話になっております。
      Alphawolf カスタマーサービス部のxxxxでございます。

      このたび、お客様が修理センターへお送りいただきましたタブレットの修理が完了いたしましたので、本日以下の送り状番号にて返送手配をいたしました。

      ■返送情報
      送り状番号:xxxx-xxxx-xxxx

      商品到着まで今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
      到着後は、お手数ではございますが商品のご確認をいただけますと幸いです。

      今後ご使用中のご不明な点などございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。♥♥♥
      引き続きAlphawolfをどうぞよろしくお願いいたします。

      なぜかハートマークが色付きで(笑)

      メールにあったとおり、14営業日で返送の連絡がきました。
      しっかりとしているじゃないでですか。

      ゆうパックにて無事に戻りました。

       

      分かりづらいですが、アンチグレアの液晶保護シートをつけたまま修理に出して、戻ってきてもシートが貼り付けられたままでした。

      ディスプレイ、というか内部基盤のなにかを修理したのでしょう。

      その後、タッチパネルに問題はなさそうです。

      まとめ

      • タッチパネルが無反応となる問題は、ハードウェアの問題。ソフトウェアでは解消されないです。
      • 購入後、1年以内なら無償で修理してくれます。
      • 修理センター到着後、14営業日で返送してくれた。(実質、4週間弱はかかります。)

      安いから、と言ってアフターサービスが期待できない、なんてことはなかったですね。

      コメント