前回の「ニセコアンヌプリ」に続き、北海道駒ヶ岳を登山。
蔵王・熊野岳 2日目 雁戸山へ縦走(北蔵王縦走コース)
2日目は北蔵王縦走コース。人気のある南蔵王縦走コースに比べ、景色はイマイチですが、人気も少なくひっそりとした東北の山らしい雰囲気を楽しめます。
- 平成19年10月7日(日) 曇り
- 蔵王山麓駅(8:30始発)?蔵王山頂(8:50)?熊野岳(9:35)?避難小屋(10:00)?追分(10:45)?名号峰(11:00)?八方平避難小屋(12:20)?南雁戸山(13:20)?北雁戸山(13:50)?1411mのピーク(14:20)?笹谷(16:25)
- 行動時間 7時間25分 歩行距離 15km程度
蔵王・熊野岳 1日目
急遽、行くことに決めた山形県蔵王・熊野岳です。
- 平成19年10月6日(土) 晴れ
- アクセス
東京駅<JR新幹線つばさ101号>(6:28始発)?山形駅(9:12)?<山交バス刈田岳行き>(9:30)? 蔵王坊平(10:30) - 蔵王坊平(10:45)?中丸山(12:50)?熊野岳(13:50)?地蔵山(14:30)?蔵王山頂駅(14:35)
- 行動時間 3時間50分
富良野岳(1912m)
夏休み最終日は富良野をドライブ、、、なんていう計画を建てていたのですが、「山好き夫婦がドライブして牧場行って何するの?」という話になり、急遽登ると決めたのが富良野岳でした。
- 2007年9月21日(金) 曇り
- 十勝岳温泉(6:00)?安政火口(6:25)?上ホロ分岐(6:50)?富良野岳分岐(8:00)?富良野岳(8:30)?安政火口(10:40)?下山(11:10)
- 行動時間 5時間10分 総歩行距離 9.4kmくらい