群馬県・白毛門(1720m)に登ってきた。

登山

今年初の雪山ということで。


谷川岳。きれいだなぁ。

ルートとか。

  • 2010年12月19日(日)晴れ
  • 土合橋駐車場8:10 >> 松ノ木沢10:55 >> 白毛門12:15 >> 土合橋駐車場15:40
  • 歩行時間7時間30分
    (ルートタイムは途中でちょっと怪我をしたために遅くなっています。夏道タイムですと往復で6時間程度というところでしょうか。)

登り始め

前日まで大荒れの天気でしたが、この日は絶好の快晴。
曇りが当たり前の谷川でこれだけの快晴は珍しいと思います。

土合橋の駐車場からの登り始め。
とてもスタンダードなコース。
やっぱり人気のコースなのでしょうか。車もそこそこ停まっていました。

ルート自体も結構雪がかぶっていて歩きやすかったです、、、行きだけは。

だんだんと気温が上昇し始め、歩き始め15分で冬用のヤッケ上下を脱ぐ始末。
完全に晩秋の山みたいなスタイルに。
ルート上の雪も溶け始めていました。

鎖場もあってなかなか楽しい。

松ノ木沢の頭

松の木沢から白毛門まで後もう少し。

谷川岳、一ノ倉岳の山々が美しいです。

白毛門の手前あたりで渋滞が。
どうやらルート上の大岩で苦戦しているみたい。
周りのこれから登る周りの人たちもザイルを出すようなことを・・・。

着いてみると、まぁ確かに勾配はキツイですが、ザイルを出すほどでは・・・。
鎖を使えばささっと登れましたし、この横あたりにもルートを探せばちゃんとありました。

そして、頂上。

白毛門から先に連なる、笠ヶ岳、朝日岳。

下りはだんだんとルートが腐り始めました。

最後の方は泥だらけ。
今年は暖冬。
異常ですね。
1月、2月に入っても続くようですとがっかりだなぁ。

booleeをフォローする
BOOLEE STREET.net

コメント

タイトルとURLをコピーしました