EeeBOX EB1501PにSSDを導入。

PC改造・故障・修理

以前購入したEeeBOX EB1501Pですが、HDDのアクセススピードでは満足できなくなったのでSSDと取り替えました。


PCパーツとは思えない。

久しぶりに秋葉原へ出向き、直接商品を購入。
パーツショップめぐりと言っても昔ほどショップもなくなって、だいたい行くところは限られてしまいます。
中央通りのソフマップから始まり、クレバリー、TWO TOP、ARK、ツクモの順で巡って値段とか在庫を見て買ってます。
SSDはインテル製を買おうと思っていたのですが、すでにメインパソコンに搭載済みでしたので、それも面白くないからと、価格.comのレビューに日和って、サムスンの「MZ-5PA064HMCD-0A」を購入してみました。

  • 64GBモデルの中で9000円を切っていて評価も良い。
  • コントローラーにJMicronを使っていない。(mbookのプチフリでこりごり)
  • 読み書きともにかなり高速

というのを歩きながら価格.comで読んだので一番安値を付けていたARKで購入しました。

EB1501Pの本体はすでにメモリーを増設した時点で開けているのでやり方も簡単。
マウンターをマザーボードに固定してある2本のネジを取り外せば、簡単に取り出せます。

マウンターとHDDを固定するネジを緩めて取り外します。

取り付け完了。

なんかクールな感じで

データを移行させる。

一番苦労したのはこれなんですが、半分成功、半分失敗みたいな状態でした。
試したのは

  1. Acronis True Image HomeのClone機能でHDDからSSDへデータを移す
  2. HDDを本体につけた状態で、F9からリカバリモードに入ってリカバリを起動、「USBストレージデバイスを使用する(USBによる復旧)」を行い、リカバリ領域のみを外に出して、SSDに移す。

この2つです。
結論として

  1. Acronis True Image Home 11を使用して、クローンを取ることが出来て無事に起動しましたが、リカバリモードで工場出荷時の状態に初期化することが出来ませんでした。クローン化
    一応、成功

    起動することは、起動したのですがSSD内に作ったリカバリからはリカバリできず。
  2. USBストレージデバイスの容量は20GB必要との事だったので余ったHDDをUSB接続してリカバリ領域を移してみて、リカバリモードからSSDにデータを移そうと思ったのですが、ダメでした。

結局、持っていたWindows7 Homeのパッケージ版をクリーンインストール。
ちゃんと原因を突き止めないとだめじゃん。けど、面倒なのでやめました。
余るはずの大元のEB1501Pの320GBハードディスクを外部ストレージとして使う予定でしたが、リカバリ領域も残っているし、万が一の時のためにとっておくことにしました。

さすがに64GBだけだと不安なので、外部ストレージ用に250GBのHDDを購入。
Western DigitalのWD2500BEVT (250GB 9.5mm)というHDD。
別にスペックとかはどうでもよし。
Amazonで扱っていればよし。これだけのために秋葉原に行く気はしません。

一応、SSDのベンチマーク
最初はもともとのHDD

次にSSD。

確かに数字上は速いですが、どうも数値ほど体感速度が上がっていないように思います。
「AHCI」モードにすると速くなる、という記事を読んだので、BIOSをアップデートかけてみてAHCIモードにしましたが、それほど速さを実感できず。Windows7のせい?
Ubuntuの時はこのSSDよりも性能の低いSSDを使用しましたが、体感速度はかなり向上しました。
起動時間なんて、30秒かからないんじゃないかな。

ま、多少なりとも速くなった気がするんでいいってことにしました

追記:2011/08/16
と思ったけど、速度が変わらないような気がするのは、Windowsの起動とFirefoxの起動だけ。
使いたくないIE8やWordなどのアプリはかなり高速に起動しました。

booleeをフォローする
BOOLEE STREET.net

コメント