アスキーの記事でZ2よりZ1の方が性能がいいとありましたが、自分の端末はどうでしょうか。
前置き
まず、自分だけの問題かもしれないし、何かの間違いかもしれないです。
木を見て森を見ずにならないように・・・。
比較対象
Xperia Z2 D6503とXperia Z1 6903です。
いずれもandroid4.3にしてあります。
また、初期化した直後の状態で各種ベンチマークを実行しています。
メモリの製造メーカーを確認
- 「Vellamo Mobile Benchmark」で見てみます。
Xperia Z2 | Xperia Z1 |
![]() 噂通り、サムソン製。 | ![]() 東芝製でした。 |
Vellamo Mobile Benchmarkを実行。
そのままベンチマークへ。
Xperia Z2 | Xperia Z1 |
![]() HTML5のスコア:1597 Metalのスコア: 966 | ![]() HTML5のスコア:1566 Metalのスコア:1134 |
Metalって何だ?w
深くは追求しない。(する気もない)
CF-Bench
- 「CF-Bench」を試してみます。
Xperia Z2 | Xperia Z1 |
![]() スコア (1)38551 (2)35183 (3)36530 | ![]() スコア (1)38619 (2)37299 (3)37827 |
はい、次。
Geekbench 3
アスキーでやってたやつですね。
Xperia Z2 | Xperia Z1 |
![]() スコア Single Core 752 Multi Core 2306 | ![]() スコア Single Core 899 Multi Core 2553 |
うーん、やっぱりって感じですね。
ハイ、次。
AnTuTu Benchmark
Xperia Z2 | Xperia Z1 |
![]() スコア 32559 | ![]() スコア 30744 |
メモリ性能はやっぱり、Z1の方が上??
容量の差とか関係してくるのでしょうか。
次、最後。
Quadrant Standard Edition
Xperia Z2 | Xperia Z1 |
![]() スコア 18508 | ![]() スコア 17325 |
いろんなベンチーマークをやってみて
数字だけ見てみれば、Xperia Z1に軍配が上がるような気がします。
けど、この数字を体感できる人はなかなかいないのでは??
話は違いますが、自作PCを積極的に作っている時も、ベンチマーク病にかられ、パーツを入れ替えまくっていた記憶がありますが、結局、その差について何も体感できないものでした。
今後、SONYはフラグシップモデルを出すのは1年に一度では遅く、半年に一度と名言していますね。
- 「Xperia Z2は難しかった」、ソニーモバイル黒住氏が語るその狙い」:ケータイWatch
個人的には正直、この機種はXperia Z1を持った時の驚きを得るものはありませんでした。
また、ご覧のとおりベンチマークスコアもイマイチ。
この点で購入を先送りする人も多いはずです。(自分もギリギリまで見送るつもりでした。)
しかし、仕方ないのです。
半年というスパンで小出しに発表したら、前機種と後継機種との違いが大きく目に見えて、分かることは難しいのですから。
さーて、メイン機種に昇格させるためにいじりますか。
コメント