雨の中、誰もいない奥多摩・大岳山(1266m)

2008-06-10関東, 山登り, 大岳山

天気予報で雨マークが付いていたのは、もちろん承知の上で奥多摩・大岳山へハイキングに行ってきました。

滝本駅[8:00] – 御獄神社[8:50] – 大岳山との分岐 [9:20] – 大岳山[9:50] – 鍋割山[10:30] – 奥ノ院[10:40] – 御獄神社[11:05] – 滝本駅[11:50]

大きな地図で見る

2008-06-05-ootake03.jpg
滝本駅駐車場から。
2008-06-05-ootake04.jpg
ケーブルカーを使えばあっという間ですが歩いて御岳神社の方へ。
2008-06-05-ootake12.jpg
やや雲がかかる程度の道。
2008-06-05-ootake14.jpg
薄暗い、いい雰囲気
2008-06-05-ootake29.jpg
御岳の集落
2008-06-05-ootake30.jpg
御獄神社の脇から大岳山方向へ。
2008-06-05-ootake32.jpg
展望台
2008-06-05-ootake38.jpg
岩石園(ロックガーデン)の休憩所
2008-06-05-ootake39.jpg
分岐の登り返しで雨が強くなる。
2008-06-05-ootake40.jpg
分岐。大岳山へ。
2008-06-05-ootake44.jpg
大岳神社
2008-06-05-ootake45.jpg
そして頂上。雨宿りをしながら軽食を取る。
2008-06-05-ootake52.jpg
頂上直下の岩場で滑りそうになった。
2008-06-05-ootake54.jpg
鍋割山。ここから大楢峠へ抜けるルートはありますが、やめておいた方がいいです。一度行ったときルートが分かりづらかったです。
2008-06-05-ootake58.jpg
奥ノ院。暗くて分からない。
2008-06-05-ootake59.jpg
猿の腰掛。
2008-06-05-ootake61.jpg
そして御獄神社。
2008-06-05-ootake62.jpg
2008-06-05-ootake66.jpg
そして下山。

12時前に下山してしまいましたので、この後は奥多摩湖経由で山梨県小菅村にある「小菅の湯」に行きました。滝本駅から30キロ強。いつ行ってもこの小菅の湯の雰囲気はいいですよ。帰りに物産コーナーでエリンギとスモークチーズ、ゆずこんにゃくを購入し、上野原IC経由で帰宅しました。

この日の雨で行きたかった雲取山へ続く後山林道が落石のため通行不能となりちょっとガッカリ。