奥多摩・大岳山をトレイルランニング

トレイルランニング, 関東, 山登り, 大岳山

月末に行く予定の黒戸尾根へのトレーニングと御岳神社への参拝目的で奥多摩・大岳山へ行ってきました。


写真はすべて携帯で撮ってます。

ルートとか

  • 2010年7月1日(木) 曇り時々晴れ
  • 滝本駅→御岳神社→ロックガーデン→芥場(あくば)峠→大岳山 往復
  • 走行距離14km
  • 走行時間2時間59分 休憩含む

アクセス

車で中央道・八王子ICを下りていつものルートで御岳山ケーブルカーの滝本駅へ。
出発時間が遅かったので到着は10時過ぎ。
滝本駅の駐車場代1000円を支払い、準備を整えました。

走り始め


滝本駅から御岳神社へのルートは勾配があまりにきつく、走ると言うことはほぼできません。
普通に登山しても50分程度はかかります。


なんとか35分くらいで登り切ることができました。

御岳神社の参拝は後回しにして、大岳山へ。

もやがかって、良い感じ。


ロックガーデン。
川の水が冷たくて気持ちが良かったです。


綾広の滝。


芥場峠から大岳山へのルートは幻想的になってきました。


そして頂上。途中の写真は撮る気にもなりませんでした。


大岳山からの下りは晴れ始めて、蒸し暑さが悲惨。

御岳神社では仕事で良いことがあってのでお礼参り。
何か良いことがあったり、お願い事はすべてこの神社でお参りしています。

風呂

奥多摩駅まで車を進め、「もえぎの湯」へ。
2時間で750円、タオルなし。高いと思いますが奥多摩駅周辺で日帰り風呂専用の施設がないので仕方のないところでしょうか。
湯質はいいけど、洗い場が少ないので土日はカラン待ちが出てしまうと思います。

今回の反省点

黒戸尾根にトライする上で、心配事が暑さ対策とエネルギー対策です。
今回はスポーツ飲料ではなく、水を持って行ったのですが思いの外、疲れをいやしてはくれませんでした。
また、3時間で1リットルを飲んでしまったので、黒戸尾根は最低でも2リットルは必要な気がします。
これに行動食を含めるとかなりな装備重量になってしまうので、スピードが落ちることも懸念されます。
ちょっと装備を考えなくてはなー。