[Xperia X Performance]デュアルSIMの設定
デュアルSIMって初めてなので、面白い。
コンテンツ
デュアルSIMとは
Wikipediaによると、、、
だそうです。
日本でもFreetelの「雅(MIYABI)」がデュアルSIMとのことで、既に流通しているとは、知りませんでした。
同時待ち受けとは
んで、今回のXperia X Performanceの目玉として、3G/4Gの「同時待ち受け」ができることみたいです。
こちらの記事によると、大体の端末では2G/4Gの同時待ち受けが主流とのこと。
確かに、雅(MIYABI)でも、「日本国内での同時待ち受けはできません。」って書いてありますね。
では、試してみましょう。
SIMカードスロット
で、手元にあるSIMがこれ。
- Softbankの4G向けSIM(アクセスインターネットプラス)
- Freetel(データ専用)
先ほどのスロットを見ると、SIMカード2枚とMicroSDカードが入れられそうなので、MicroSDカードも挿してみたら、SIMカードの2枚目が入りません^^;
デュアルSIMの設定
こちらは、デュアルSIM対応機種では当たり前の設定画面のようです。
両方ともSIMカードを認識しております。
ソフトバンクの設定には「4G/WCDMA/GSM」と書いてあり、
ソフトバンクを「3G/WCDAMA」、docomoを「4G/WCDMA」というように、待受の電波を切り替えようとすると
ソフトバンクSIMが入ったSIMスロット1、左側アンテナにモバイルデータ通信を示す「4G」が出ました。
優先SIMの設定でモバイルデータ通信をdocomoにしてみると、アンテナ右側に3G通信を表す「H」が出ました。
残念ながら、Freetelがデータ専用SIMなので、通話の確認までは取れませんでしたが、アンテナが立っているので、多分大丈夫だと思います。