小さなパソコンが欲しくなった。(2016その2)[Mini-STX]

PC

みなさん、クリスマス、何をして過ごしましたか?

せっかくの3連休、ゆっくり出来るんだから、じっくりやりたいことってありますよね。

こんな時は自作PCを組み上げて、新年を迎えましょう!

という訳で誰に頼まれたわけではない、「小さなパソコンが欲しくなった」シリーズの第5弾です。

組んだスペック

今まで、Intel NUC6I5SYH を使用していましたが、ノート用のCPU Core i5ということもあり、時々感じるもっさりとした動作に、軽いストレスを感じていました。

やっぱり、Core i7を使いたいな、と。

参考にさせていただいたのはこちらのサイト。

すごくわかりやすいです。

んで、こんな感じです。
NUCから移植したパーツもあります。

CPU Core i7-6700
CPUファン SilverStone NT08-115XP
M/B ASUSTeK H110S1 Mini-STX
Memory Crucial DDR4 8GB x2 CT2K8G4SFD8213
SSD Intel 600p Series SSDPEKKW512G7X1
512GB,M.2 (Type2280),PCI-Express
HDD Seagate ST2000LM007
2.5inch,5400rpm,128MB,2TB
ケース SilverStone SST-VT01S
電源 ノートパソコンかなんかのACアダプタ90W

電源は120W位あった方が安心だと思いますが、今のところ動いているので、90Wのまま。

組み上げる

前述の

がマニュアルよりも詳しいので、こちらをご覧頂いたほうがいいかと思います。

HDDをマザーボードの底側に取り付けられるのですが、HDDにSATAケーブルを付けるのは難しいと思います。
L字コネクタ付のケーブルもトライしましたがとてもじゃないけど、HDDのネジ位置とケースのネジ位置が絶対的に合いません。
仕方ないので、取り付け向きを逆にしました。

正規の左側からケーブルを伸ばすには、長いSATAケーブルが必要になります。
しかしながら手持ちに長いケーブルはないので、右側から伸ばすことに。

問題だったのはここくらいで、あとは何とか組み上げられました。

余計なケーブルを結束バンドで結んで終わり。

Ubuntu Gnome 16.10 をインストール

OSはUbuntu Gnome 16.10をインストール。
ライブUSBを使ってインストール使用としたら、壁紙しか表示されず試行錯誤。

結論からすると、HDMI端子が2つあって、1つしか接続していないのに、サブディスプレイとして認識されていた模様。

右クリックが出来たので、ディスプレイの設定を「ミラーリング」にしたら、インストールが出来るようになりました。

根本的な対処法は、BIOSを最新版にすることでした。

大したことしないのに、この無駄スペック。

NUCに比べたら大きいですが、このコンパクトサイズにデスクトップ版CPUが載っていることを考えるといいものです。

さくさく動くようになって、精神的に落ち着きました。
あとはお正月を迎えるだけですね。

 

 

booleeをフォローする
BOOLEE STREET.net

コメント