聖岳

登山

期間
2005.9.15?16

ルート
中央道?飯田IC?秋葉街道?便ガ島?西沢渡?薊畑?聖平小屋(泊)

聖平小屋?薊畑分岐?聖岳

全コースタイム

一日目:4:20
二日目:5:15

感想:
あらゆる交通機関を利用してもアクセスしづらい南アルプス深南部。
今回は、聖岳のみのピークハントとなりました。
天気は二日目のアタック時に非常に恵まれ、大変すばらしかったです。map_hijiri


P1020575

朝、4時半に目覚まし時計をかけるも、妻に起こされる。
首都高、中央道をひたすら走らせると、八ヶ岳あたりで晴れ間が見えてきました。

飯田ICで下り、秋葉街道を目指すもののカーナビの通りに行ってもなかなかたどり着けませんでした。ちょっと時間ロス。

P1020580

秋葉街道に出た後は、ひたすら南下。秋葉街道は2車線になったり1車線になったりして、結構危ないです。
南下し続けると、トンネルの手前に看板が出ているのでそれを右折。
右折したらトンネルの上を通るようにして山中へ向かいます。
ここから、便ガ島まで22Kmとありました。

P1020582

途中いくつもの分岐で不安になり、ハンディGPSを使って現在位置を確認。
カーナビではもはや地図は表示されておりませんでした。
道は舗装路になったりダートになったりします。車高の低い車はちょっと気をつけて運転した方が良いかもしれません。

P1020585

聖光小屋に9:30到着。
駐車場には平日だというのに4,5台駐車してありました。
駐車場代は無料ですが、車中泊をする場合は、キャンプ場のような駐車場に車を止め、500円支払います。テーブルやトイレ、水道が充実しています。
また、聖光小屋は要予約の山小屋?です。

P1020586

10:00出発
P1020590

西沢渡までのルートは遊歩道のようで、平坦な道が続きます。

P1020592

10:30 西沢渡。
地元の観光協会が設置した”荷物用”ゴンドラ。
耐荷重は150Kg.

P1020594

川の中程にゴンドラがありますのでロープで引っ張り、近くまで寄せ、乗り込みます。
聖平小屋の主が言うには、人は乗っても良いけれど、それで事故が起きたら責任は一切とれませんとのこと。

P1020595

徒渉することを考えると、乗ったほうが良いかもしれません。くれぐれも自己責任で。

P1020597

西沢渡からちょっと上に行くと造材小屋があります。このあたり、ヒルが出るとのこと。要注意ですね。
P1020600

標高2000mをすぎるまで、過酷な急登です。
2000mをすぎれば、苔平と呼ばれる苔だらけの登山道。

P1020601

幻想的ですね。

 

P1020612

森林が急になくなり稜線に出ました。
上河内岳の中腹より、滝が。
さすが南アルプスの天然水。水が豊富です。

P1020615

14:00 薊畑分岐です。
この界隈では、ボーダフォン3Gのアンテナが立つものの、通話、メールともに失敗。

P1020616

聖平小屋へ。
小屋への道は、板道となっており、高山植物を保護しております。

 

14:30聖平小屋

vlcsnap-119056
写真を撮りわすれたので、NHKのキャプチャーを。

P1020618

聖平小屋の料金ですが、素泊まり3500円、これに寝具代(シュラフ)1000円、食事代2食3000円です。シュラフを持って行けば、1000円浮くし、食事も自分で用意すればさらにやすくなります。

P1020619

夕食は、新潟県産コシヒカリのご飯(お代り自由)、イワナ?を甘辛く揚げたもの、豚汁(お代りは出来ません)、、、と大変おいしかったです。このほかに山小屋の人が甘いものが食べたいと、おはぎを作っていたのでそれもごちそうになりました。

vlcsnap-120071

この人が管理人。穏和な人でした。
ヒルが光岳などに出るとか、熊が出たとか、情報をいろいろいただきました。
小屋には5名の宿泊。エプソンOBのおじさんにウィスキーをあげたら、500円を「気持ちだ」と言ってくれたり、地元の人などと仲良く話しをして、20時には消灯です。

■二日目

P1020622

翌朝、5:00出発。
聖岳はガスの中。

P1020623

5:20 分岐到着。
ここに荷物をデポし、必要最低限の荷物で聖岳へ向かいました。

P1020630

前聖岳までの道のりは、比較的ラクです。

P1020634

6:15 前聖岳。
空が晴れてきました。

P1020636

振り返ると富士山が雲海に浮かんでいます。

P1020645

前聖岳から先は、アルプス的なガレ道となります。
ここの急登がつらかったです。

 

P1020653

そして、7:10 聖岳到着!
恒例の大田山の会40周年記念フラッグを広げ、オートシャッターで撮影。
聖岳、奥聖岳には誰もいません。独り占め。最高です。

P1020661

名前はわかりませんが、鳥が気持ちよさそうにしていました。

P1020665

奥聖岳。
これといった標識はなく、岩に赤いペンキで「奥聖」とあるのみ。

P1020666

奥聖岳より聖岳を。
自分には珍しく、1時間も山頂にいてしまいました。
深田久弥が聖岳には1時間もいたらしいですが、気持ちがわかります。いつまでも山頂にいたい気分でした。
そして、下山。

P1020700

 

12:00 下山。
走るようにして下山したので、足に靴擦れが出来てしまいました。

P1020739

下山後のお風呂は、山小屋で教えてくれた「かぐらの湯」
ちょっとした売店などがあり、車で寄るには便利です。
施設も綺麗です。(お湯は塩素のにおいがしますが。)
600円です。

ページ移動:

booleeをフォローする
BOOLEE STREET.net

コメント