Nokia E72がやってきた。
待ちに待ったNokia E72。
ようやく出荷されました。
コンテンツ
毎日、サイトチェック。
expansys.jpでは11月23日発売と書いてあったので、その前にはどこかで発売されるだろうと思っていました。
いつも購入する1shopmobile.comでも日付未定で写真が入り、価格は「599USD」。
sparco.comなんかは423USDと書いてあるので、いくら何でも高いと思い、メールをしてみると
boolee様
こんにちは!いつもお世話になっております。
ご連絡を頂、有難うございます。ご質問について、Nokia E72はこの7~10営業日の内に販売の予定です。
弊社のウェブでの価格は仮定ですから、どうぞご無視してください。
販売の価格は、USD599より、きっと安いです。
それに、弊社の価格は必ず expansys(43,505JPY)とsparco.com(426USD)よりやすいです。
ご安心下さい。貴重な情報を教えてくださって、本当に有難うございました。
弊社がこれからも頑張りますので、今後とも、よろしくお願い致します。
有難うございます。
例のリタさんからメール。
やはり怪しい日本語ですが、海外のショップで日本語が通ると言うことはありがたいこと。
この後、「予約できる?」って聞いてみたら、無視。
その数日後、いきなり「入荷しました」とアナウンス。
価格は「499USD」。高い。sparco.comよりも70USDも高い。
足元を見られているようでしたが、背に腹は代えられません。
Google Checkoutで即日決済しました。
今までで一番速い到着。
10日の15時頃に発注。
メールで「翌日の午前中には送ってくれ」とメールしところ、リタさんから「朝に発送する」との返事。
トラッキングしてみると、10時56分にポストしているので、早い対応に感謝。
状態 発生日 |
状態 | 詳細 | 取扱店名 | 県名等 |
---|---|---|---|---|
郵便番号 | ||||
11月11日 10:56 |
引受 | TST | HONG KONG | |
11月11日 14:48 |
国際交換支店/局から発送 | HONG KONG D | HONG KONG | |
11月12日 1:42 |
国際交換支店/局に到着 | 東京都 | ||
138-8799 | ||||
11月12日 1:43 |
通関検査待ち | 東京都 | ||
138-8799 | ||||
11月12日 5:45 |
国際交換支店/局から発送 | 東京都 | ||
138-8799 | ||||
11月12日 13:11 |
到着 | 東京都 | ||
11月12日 | ご不在のため持ち戻り | 東京都 | ||
11月12日 19:35 |
お届け先にお届け済み | 東京都 | ||
発送から翌日で受け取ることが出来るなんて、すごすぎ。
Sparcoよりも高いけど、諦めます。金欠。
Unboxing
開封レビュー。
QWERTYの中文キー。
中央の決定キー?はオプティカル。なぞるとスクロールとか、カメラモードでオプティカルパッド?のところを覆うと、フォーカスが出来るようになっていました。
見づらいので明るさを変更。
microSDHCカードスロット。
カバーはE71と比べたら改善されたようで、カバーの下が軸となって回転するような感じ。
microSDHCカードは4GBでした。
日本語環境を整える
まず、プロダクトコードを確認すると
0586208 021.024 MALAYSIA QW BLACK
日本語フォントがある程度入っているようで、そこそこ表示されました。
+J for S60について
結論からいくと、ダメでした。
QWERTYキーと数字キーのかさなるところで数字が優先されてしまいます。
+J for S60を有効にしない場合、右下のctrlキーの2度押しで切り替えられるのですが、それが有効になりません。
M-FEP60 PROについて
これについても+Jと同様でダメでした。
M-FEP60 PROのベータ版で無事に日本語入力が出来るようになりました。
記号の入力も簡単になってる〜。
入力方法はSKK。
昔、Windows2000+Thinkpad 600(永遠の名機!)で使っていたから、操作方法については問題なし。
連文節変換の+J for S60よりも変換効率が上がるような気がする。
フォント関係
FontrouterLTのインストールが出来ますので、フォントの変更は簡単です。
インターネット、MMS、Y!ケータイサイト
MMSの設定
E52用のものをしようしたら、問題なくMMSが出来ました。
送受信可能。
にっちmonno通信(別館)というところでE52用のファイルを配布していたんですが、記事がすべて消えています・・・。
Y!ケータイサイト
iphonesqueとUA Selectorを自分でソースをいじくり、コンパイルしたものでOK。要dev cert,key。
そのほかの雑感
オプティカルキー
コレが必要かどうかは使う人の判断ですが、使い勝手がいいとは感じません。
オフにすることもできますし、感度も変更できます。
デフォルトの感度は「medium」ですが、動きは悪く、
「Hight」にしたところ動きはいいものの、思った通りのところに行くには慣れが必要かな。
ブラウザでは、カーソルが高速で動くのでラクですが。キネティックスクロール?が可能です。
レスポンス
iPhoneの影響なのか、メニューが「にゅる」っと出てくる、例のアレです。
せっかく速いCPUを積んでいるんだから、それをやる必要があるのかな、と思います。
FMラジオ
ダメでした。
パッチを当ててみると起動すらしなくなりました。
→パッチを当て直したら、無事に動作しました。
E52の軽いマシンを使っていたから、久々にE72を持ったら手首が痛くなった・・・。