今まで使っていた富士通 LOOX S73A。
あまりの処理速度の遅さに辟易し、ヤフオクで新たにPCを一台購入。
ノートパソコンと言えば、IBM ThinkPadだと信じて疑わなかったあの時代。
LenovoにPC事業を全て譲渡した時点でThinkPadは終わりを迎えたと思ったのが懐かしい。
今回購入の条件は
- Intel製CPUで駆動クロック1GHz以上
- B5サイズ以下
- 1スピンドルPC
 |
この条件を満たしたし、欲しいと思ったのはVictorのInterLinkとThinkpad Xシリーズ、Panasonic CF-Rシリーズ。
で、最終的には CF-R2BC1A2SというWindows2000で無線Lanも付かないようなモデルのPCを4万円そこそこで落札しました。 |
 |
7200回転の日立IBMの80GBハードディスクを購入し、到着と同時に開腹、ハードディスクの交換。
WindowsXP Proのパッケージ版を持っていたのでいつもの方法でクリーンインストールしようとするも、どうしてもうまくいかず、上書きインストールでごまかす。 |
 |
通信用にSoftBankコネクトカードをビックカメラで購入。新規で17000円でした。
通信速度は、800kbpsを行くか行かないかくらい。
もっとも、3Gハイスピードが効いて、この速度なんでしょうが、もう少し感度が良ければ、と思います。
ちなみに、705NKでBluetoothでのAI接続は最高で368kbps出ていたので、それを考えるとちょっと遅すぎるのでは?と思います。 |
仕事でもバリバリ現役で行けるCF-R2。
もっと楽しいことがありそうなのでそのうち、気が向いたら更新。
コメント