Sony Ericsson MW600のクリップ破損
買って2週間で破損しました。
クリップが外れて中のバネがどこかに行ってしまった。
当然、保証期間内かと思い、今やなきSony Ericssonのサポートセンターに電話するとソニーカスタマーセンターにかけ直してくれとやんわりと言われ、かけ直す。
オペレータ「この商品は修理ではなく製品そのものの交換になりますが、よろしいですか?」 俺「結構です」 オペレータ「どのような故障ですか?」 俺「クリップが壊れてしまいまして・・・」 オペレータ「(言いづらそうに)クリップの破損は保証の対象外で、製品の交換には費用がかかります」 俺「おいくらですか」 オペレータ「・・・5400円です」 俺「はい?」 オペレータ「5400円かかります。」 俺「・・・・・」 オペレータ「購入されたのはお買い上げから1年以内ですか?」 俺「買って2週間です」 オペレータ「・・・・・・」 俺「・・・・・・」 オペレータ「・・・あ、ま、あ、申し訳ございません」 俺「・・・・・」
あとは埒が明かないので、なんか言っていたけど途中で電話を切りました。
オペレータさんに怒りをぶつけても仕方ないけど、やるせないですね。
以前壊してしまった「Sony DSC-WX50」は当然有償修理なんだろうなーと覚悟していたら「今回だけは特別に修理します」みたいなことを言ってくれたのに。
修理費は払って直ればそれでいいんですけどね。
Sony Ericsson自体、もうない会社ですので仕方のないことかもしれませんが、5400円って馬鹿げてますよね。6900円で本体を買ったというのに。
以下、怒りの声
こんなことでめげるわけにはいかない。
ということで色々調べてみると、純正のバネだけを購入することは出来ないことが判明。
一方で色々工夫されている方がいらっしゃいますね。
baneman[sage] 投稿日:2011/11/13 00:27:24 ID:hm5++Ido0(1) クリップのバネはいらないボールペンのバネで代用できました。ボールペンから取り外して1:2ぐらいにニッパーとかで切り分け2のほうを使いました。 mw600のクリップが外れた状態でクリップの付根の所の少し窪んだ所にバネを置いて、そっと+無理矢理という感じでクリップを取付たら治りました。
また、こんな改造も。
61 : 56 : 2011/10/03(月) 22:45:36.80 ID:4MLn/56x0 [1/1回発言] 今、0.4×5×25のバネを5、6周くらい切ったもので耐久テストしてるが実に具合が良いぞ。 純正品なら15分に一回はポロリしてたが、これは3時間ぶっ通しでウォーキングしても一度も外れない。 純正品のクリップのヘボさに辟易してるヤツは挑戦してみてもいいんじゃないか。
ということでこのまま引き下がるわけには行かないので、まずはボールペンのバネを引っこ抜く作戦に出てみましたが、バネ式のボールペンでってのが我が家になかったので断念。
ホームセンターに行く前に、ネットで注文できないかなと思ったら、たまたまヤフオクにクリップ部分だけ出品しているではないですか。
速攻で落札です。
バネとクリップだけ届きました。
バネはこんな感じのもの。
クリップが取れてしまって、はじけ飛んだバネを見つければ買う必要もないもの。
これを修理するのに5000円は払ってられません。