簡単に言えば歩数計です。
健康志向がある訳ではなく、ただ単純に走る距離を管理するのが面倒になった、というのがこれを買おうと思ったきっかけ。
ジョギングをする人がどのように走行距離を管理しているか分かりませんが、自分の場合は
ということをやっています。
走り始めて5年が経ちますがその頃からジョグノートに記録を残しています。
けれど、この管理方法がちょっと面倒になってきています。
大体1km5分ペースできっかりで走れるので、ストップウォッチの時間を見ればだいたい距離が分かりますから、キョリ測でわざわざ距離を測る必要は無くなって来ました。
これをジョグノートに記録するのですが、このジョグノートの使い勝手が悪いんですよね。
サイトが重いせいで、入力ウィンドウの開きが遅かったり(最近、サイドバーにクイック入力みたいなのが出来たから、多少マシですが)、あまり直感的ではない気がします。
そこでもっと自動的に距離を管理できるようにならないかなぁと思い始めました。
そんな中、このJog styleなるものがジョギングに向いていると知り、早速試してみました。
この機器のいいところは、NFC通信で活動量計からデータを引き抜けることですね。
Androidに依存してしまいますが、アプリを使ってNFC通信でデータを引き抜き、「わたしムーヴ」とかいうオムロンのサーバーにデータを送ります。
さっそく設定してみる。
難しい設定はなく、機器に年齢、身長、体重、歩くときの歩幅、走るときの歩幅を設定します。
歩くときの歩幅なんて意識しないから、廊下にメジャーを置いて、実際に測ってみました。
このあと、オムロンのサーバーにアクセスするので、Androidにアプリをインストールしなければなりません。
端末はXperia Z C6603。もちろん、docomo版ではありません。グローバル版です。
説明書を読んでも、どのアプリをインストールするか、書いていないので適当に「からだグラフ」というアプリをインストール。
(レビューを見ると、悪いレポートが多いです。バグが多いのかな)
起動してみて早速、Jog styleを登録してみる。
最初に会員登録をしなければなりません。
自分で設定もしましたが、勝手に歩幅とかを設定してくれました。
自分で設定したWalkの歩幅が75cm、Jogの歩幅が85cmでしたが、自動設定でもほぼ同じだったのは驚き。
実際に走ってみる。
普段、ジョギング用の小さいウエストポーチにmp3プレーヤーを入れてますが、そこに活動量計も入れてみます。
最初に走るコースを決めます。
12.1kmと出ました。走っているところはナイショ。
気温も低く、調子が良かったのでペースを落とすことなく走れました。
タイムは59分38秒です。
やっぱり、1km5分で走りました。
てっきり自動的に走る・歩くを判別してくれるのかと思ったら、「START」ボタンを押さないとダメだったみたいです。
よくよく説明書を見てみると、自動的に判別してくれるモードもあるようです。
ただし、日常的に活動量計をつけている人がピンポイントでジョギングだけを計りたい場合、このモードを有効にさせてしまうと、意識したジョギング以外の小走りなんかもジョギングと認識してしまうので有効にしないほうがいいですね。
翌日、もう一度計測
翌日満を持して、もう一度計測を試みます。
距離は11.2km。
結果は。
走行距離8.4kmって、オイっ。
誤差3kmも出てるじゃん!
確かに今日のジョギングは調子が良くてストライド走法気味になりましたが・・・。
11200m÷10401歩=歩幅1.07m
今は歩幅85cmに設定していますから、20センチほど誤差が出ていますね。
実際に1km、2kmと走るたびに歩数を見て誤差が出ないように歩幅を設定する必要がありそうです。
GPS腕時計を買わなきゃいけないかな・・・・。
コメント