Cyanogemod11 Nightly Buildをインストール[Xperia Z Ultra C6833]
やっぱり軽いが一番。
自分がXperia Z Ultraに求めるものは、
- ビューワーとしての使いやすさ。
それだけです。
なので音質とかカメラとかそういうのは、全部Xperia Z1に任せています。
先日、Google Play Editionのロムをインストールしました。
まぁ、率直な感想としては「つまらない」ROMだったということ。
つまらないというのは、出来が良すぎて手を出すスキがないってことですかね。
イジる面白味がないんですよねぇ。
同じandroid4.4.2なカスタムROMを入れるなら、やっぱりCyanogenModだよね、と落ち着いてしまいました。
必要なのは
- ファームを「14.2.A.0.290」にしておくこと。
- bootloaderのアンロック
- fastboot環境
- CyanogenmodなROM
- CM11用のgapps
こんなところですね。
今回ダウンロードしたのは「cm-11-20140220-NIGHTLY-togari.zip」で、この中に「boot.img」が入っているので、それだけを解凍。
fastboot接続して呪文を唱える。
$ fastboot flash boot boot.img sending 'boot' (11646 KB)... OKAY [ 0.367s] writing 'boot'... OKAY [ 0.771s] finished. total time: 1.138s
再起動したらボリュームアップボタンを連打してカスタムリカバリに入り、factoryリセットをかけて/data領域をwipe。
それからinstall zipを実行しようとしたらMicroSDカードに先ほどの「cm-11-20140220-NIGHTLY-togari.zip」を保存し忘れていました。
仕方ないのでadb sideloadでインストール。
$ adb devices List of devices attached EP7334CDVY sideload $ adb sideload cm-11-20140220-NIGHTLY-togari.zip sending: 'cm-11-20140220-NIGHTLY-togari.zip' 100%
画面がしばらく「installing update」のままで固まっていましたが、操作が可能だったのでrebootをかけちゃいました。
無事にインストール完了。
起動後にgappsをインストールし忘れていたので、CWMからインストール。
Google Play Editionをインストールするより、楽しいです。