改造・故障・修理

Nokia E71のバイブレータを修理

普段使う携帯電話としてE75を常用しているところでしたが、関東都市部の再起動問題がどうなったのかなと思い、再びE71の電源を入れてしばらく使ってみるとほとんど再起動しない。ということで、E71に手を入れてみることにしました。今回は何となく弱...
ノートパソコン

mbookの充電器 その2 【追記】

購入して一ヶ月程度が経ちますが、その外観の品質とは裏腹に結構順調に動いていてくれています。前回の記事「充電器を取り寄せる」では秋月通商のDCアダプタを利用して、充電していたのですが、どうも変換プラグが太すぎて、無理矢理接続しているような状態...
登山

奥多摩・大岳山 トレイルランニング 試し走り。

梅雨に入る前には1度はトレイルランニングへ行っておこうと思い、奥多摩は大岳山へ試し走りへ行ってきました。御岳ケーブルカー 滝本駅から
未分類

Nokia E75とNokia携帯の再起動問題

ソフトバンクの3Gネットワークを使用する上で避けて通れないNokia携帯の再起動問題。日本の関東圏のしかも都市部でしか起きません。再起動の起きない端末を求めて、E75を購入しました。
登山

箱根・神山、駒ヶ岳とトレイルランニング

箱根の山へ行ってきました。が、目的は「トレイルランニング」のための準備です。THE NORTH FACE "Rucky Chucky"
ノートパソコン

充電器を取り寄せる

購入したmbookですが、充電器がデカすぎ。某巨大掲示板で話題になっているものを取り寄せてみました。一応、充電できてます。
Windows

USB DOS BOOTとmbookのBIOSのバージョンアップ

先日購入したmbookですが、さっそくBIOSのバージョンがアップされていましたので、更新してみました。BIOSをDOS環境から更新するなんて、今時やらないよなぁ。
ジョギング

残雪期の谷川岳(1977m)と水上の街をジョギング

ゴールデンウィーク中の休暇を申請したら、上司の許可が下りず毎年恒例の南アルプスへは行くことが出来なくなりました。今年は高速道路料金が上限1000円になっていて道路も混みそうなので、ぶらり群馬県谷川岳を登ることにしました。それとすっかり定番に...
ノートパソコン

UMID m1 mbookを買ってみた。

小型マシンへの憧れ。そのルーツはポケットコンピュータ、ポケコンにあります。きっと。小学生の頃から秋葉原に行っていて街中で見かけたポケコン。あの小さな端末にBasic言語を使ってゲームを作っていた雑誌記事に憧れていました。その反動のせいか、小...
デジタルガジェット

天保山(4.53m)とジョギング、Nokia端末再起動問題。

大阪へ行く機会があったので、山屋としては山に登る他ない!と天保山へ登って来ました。それだけではつまらないのでNokia Sports Trackerとともに街中もジョギング。日本一低い山