Xperia Z Ultra (C6833)をrooted
作業しながらログをブログにとっているだけなので、大して面白く無いと思います。
コンテンツ
root化
bootloaderをアンロックした際にDRMとBraviaエンジン?消えてしまいますが、TAパーティションをバックアップしておけば元に戻せます。
簡単にrootを取れるのがAndroid4.2.2な「14.1.B.532」なので、このバージョンのftfを焼きこの状態でrootを取ってしまいました。
いろんなftfファイルはここにあります。
ツールは大陸製のvroot。
suを送り込むだけに使います。
中国語で何が書いてあるかよくわからないので、インストールしたあとはSuperSUをGoogle Playストアからダウンロードしてインストールしてしまいます。
SuperSUのバイナリを更新すれば、vrootを消し去ることができますね。
TAパーティションのバックアップ
Sony Update ServiceでAndroid4.3へアップグレードを実行。
ftfの作成はXpreria界の大御所、XperiaにおけるAndroidアプリ考察さんが詳しいです。
Bootloaderのアンロック
いつもどおりこちらのサイトを参考に。
- XPERIA bootloader unlocked!!!:コムギドットネット
Android4.3のroot化。
bootloaderをアンロックしてしまえばあとは、CWM入りのboot.imgでも焼けば簡単だなぁと思っていたのですが、単体で配布されている様子はありません。
こちらのサイトのとおりにやれば簡単にboot.imgを送り込んで、SuperSU.zipを焼いてと出来ます。(だんだん飽きてきた)
まぁ、こんな感じで。