Google Pixel 32GB & 128GBがやってきた。

Google Pixel, 購入した端末

何故か2台。

px-2-devices

私事ですが、しばらく資格試験の勉強をしていて、ストレスが溜まりまくっていました。
気づくと2台もGoogle Pixelを買うことに。

購入先

日本のGoogleストアは買えない。

Googleストアから購入したいところですが、日本では購入できません。
受け取り代行サービスを利用しても良いんですけど、面倒だし。

ということで購入先はいずれもイギリスのHandtec。
当初は在庫も切れ切れでしたが、だいぶ入ってきている印象を受けます。

px-handtec-stock

購入時のレートに注意。

イギリスがEUから離脱を国民投票で決めた時と
アメリカの大統領選直前なんかは為替が円高に振れて良かったのですが、
今はトランプの政策期待なのか、円安傾向がすさまじい。

px-fx

1台目を購入した11月4日のレートですと、

  • 1ポンド=128円

でしたが、2台目を購入した11月15日のレートですと

  • 1ポンド=136円

ですから8ポンド近く上がったことになります。
端末代が仮に700ポンドとすると、この為替レート差では5600円ほど高くなっています。
これにクレジットカードの決済手数料などが加わりますから、大変です。

今後、まだまだ円安傾向が続きそうですので、輸入費用はもっとかかると思われます。

購入時期にはお気をつけ下さい・・・・。

トラッキング。

1台目はGoogle Pixel Quiet Black 32GBモデル。

トラッキングを見る限り、イギリスから直接、日本に入ってきたみたい。
11/4の13時ころに注文して、受け取りが11/7。
日曜日を挟まなければ、注文から11/6で受け取れたかも。

月曜日, 11月 07, 2016 取り扱いセンター 時間
14 配達完了 -KU 17:28
13 荷受人による荷物引取り待ち TOKYO – JAPAN 09:22
12 DHL施設へ到着 TOKYO – JAPAN TOKYO – JAPAN 05:51
日曜日, 11月 06, 2016 取り扱いセンター 時間
11 DHL施設から出発 TOKYO – JAPAN TOKYO – JAPAN 22:40
10 DHL施設にて搬送処理中 TOKYO – JAPAN TOKYO – JAPAN 22:15
9 通関許可 TOKYO – JAPAN TOKYO – JAPAN 13:10
8 DHL施設へ到着 TOKYO – JAPAN TOKYO – JAPAN 12:11
7 TOKYO – JAPAN 10:36
土曜日, 11月 05, 2016 取り扱いセンター 時間
6 TOKYO – JAPAN 21:58
5 DHL施設から出発 LONDON-HEATHROW – UK LONDON-HEATHROW – UK 08:48
4 DHL施設にて搬送処理中 LONDON-HEATHROW – UK LONDON-HEATHROW – UK 07:03
金曜日, 11月 04, 2016 取り扱いセンター 時間
3 DHL施設から出発 BIRMINGHAM – UK BIRMINGHAM – UK 20:04
2 DHL施設にて搬送処理中 BIRMINGHAM – UK BIRMINGHAM – UK 20:03
1 荷物集荷 BIRMINGHAM – UK 15:53

2台目はGoogle Pixel Very Silver 128GBモデル。

使いもしないのに、内部ストレージが32GBであることに不安を感じたのと、ボディカラーが黒ってのがちょっとなじまなくて、白、128GBをぽちっ。

11/15の13時ころ注文。
イギリス→ドイツ→中国→成田と経由してきました。
11/18に受け取り。
仕事さえなければ11/17に受け取れたのに。

金曜日, 11月 18, 2016 取り扱いセンター 時間
21 配達完了: -KU 18:08
木曜日, 11月 17, 2016 取り扱いセンター 時間
20 処理保留中 TOKYO – JAPAN 19:53
19 荷受人による荷物引取り待ち TOKYO – JAPAN 13:14
18 DHL施設へ到着 TOKYO – JAPAN TOKYO – JAPAN 11:48
17 DHL施設から出発 TOKYO – JAPAN TOKYO – JAPAN 11:45
16 DHL施設にて搬送処理中 TOKYO – JAPAN TOKYO – JAPAN 11:37
15 通関許可 TOKYO – JAPAN TOKYO – JAPAN 10:57
14 DHL施設へ到着 TOKYO – JAPAN TOKYO – JAPAN 10:44
13 転送中 NARITA – JAPAN NARITA – JAPAN 09:40
12 TOKYO – JAPAN 09:38
11 DHL施設から出発 EAST CHINA AREA – CHINA, PEOPLES REPUBLIC EAST CHINA AREA – CHINA, PEOPLES REPUBLIC 02:12
10 DHL施設にて搬送処理中 EAST CHINA AREA – CHINA, PEOPLES REPUBLIC EAST CHINA AREA – CHINA, PEOPLES REPUBLIC 02:11
水曜日, 11月 16, 2016 取り扱いセンター 時間
9 DHL施設へ到着 EAST CHINA AREA – CHINA, PEOPLES REPUBLIC EAST CHINA AREA – CHINA, PEOPLES REPUBLIC 23:08
8 EAST CHINA AREA – CHINA, PEOPLES REPUBLIC 15:18
7 DHL施設から出発 LEIPZIG – GERMANY LEIPZIG – GERMANY 05:55
6 転送中 LEIPZIG – GERMANY LEIPZIG – GERMANY 05:53
5 DHL施設から出発 EAST MIDLANDS – UK EAST MIDLANDS – UK 02:16
火曜日, 11月 15, 2016 取り扱いセンター 時間
4 DHL施設にて搬送処理中 EAST MIDLANDS – UK EAST MIDLANDS – UK 21:45
3 DHL施設から出発 BIRMINGHAM – UK BIRMINGHAM – UK 20:04
2 DHL施設にて搬送処理中 BIRMINGHAM – UK BIRMINGHAM – UK 20:02
1 荷物集荷 BIRMINGHAM – UK 17:48

他のサイト様でよくやられている「開封の儀」はやりません。面倒だしw

ちなみに、128GBの方は、消費税として5180円かかりました。
32GBはまだ請求が来ていません。

届いたのは両方ともグローバル版。

px-global-model

G-2PW4200の文字がその証です。
G-2PW4100は北米版ですのでお気をつけ下さい。

2つの違いは何かあるの?

ストレージの空き容量

当然といえば、当然ですが。

購入直後のスクリーンショット。
128GBモデルでもすでに認識が119GBで、さらに8.23GB使われています。
screenshot_20161118-212631

こちらは初期化直後です。
こちらも32GBモデルですが、認識は29.7GB、さらに6.76GB使われてしまっています。
空きストレージが23GB程度ですから、ちょっと不安ですよね。
px-32gb-internal

メモリーと内部ストレージの製造メーカー

個人的にはSamsungストレージは信頼していないので、128GBモデルにSamsung製が採用されているのは残念です。
(SSDの書き込みテストかなんかで、耐久性が一番低かった記事を見たことがあるので。)

Pixel 32GBモデル Pixel 128GBモデル
メモリー Hynix Samsung
ストレージ Toshiba Samsung

dsc_0122

液晶画面の色味

メーカー名を調べる術がないので、どうしようもないですが、128GBモデルの方が若干、白っぽい感じがします。

左がPixel 32GB。右がPixel 128GB。dsc_0125

好みを言えば、128GBモデルの方がXperiaっぽい白さがあるので好きです。

2週間ほど触ってみた感想

Xperia XZと比べてって話になっちゃいそうですが。

  • 液晶の美しさはXperia XZ>Google Pixel 128GB>Google Pixel 32GB
  • バッテリーの持ち具合はXperia XZとさほど変わらない印象。今のところ、使っていない時のバッテリードレインは発生していません。
  • Xperia XZに比べると若干、Bluetoothイヤホンの電波が飛ぶ?
  • Xperia XZに比べるとLTE電波のつかみはいい感じです。

 

日本でいつ発売になるか分かりませんが、円安ポンド高が加速しないうちに買ってしまった方が気がラクですよ!