初心忘れべからず。硫黄岳。

登山

初めて冬山に行ったのが、硫黄岳でした。
その時を思い出しつつ。

そして今回は、硫黄岳?横岳?赤岳の縦走を計画しました。

iou05-12-03-006

当日は、4時に起床する予定が5時30分と大幅に寝坊し、
とりあえず車を走らせました。

途中休憩などを挟みつつ、
8時過ぎに美濃戸に到着。
美濃戸口から美濃戸までの道は雪は無いも同然な程度でしたが、

若干凍っている箇所もありましたのでご注意を。

8:30 美濃戸口出発。
駐車場にはすでに7,8台の車が停まっていて、ぞくぞくと入山していきます。

ルートは北沢を通りました。
iou05-12-03-007

北沢の積雪は10センチ程度というところでしょうか。
川もまだ凍っていません。

10:10 赤岳鉱泉到着。

iou05-12-03-016
赤岳鉱泉の人工氷壁はまだ未完成。

10:30 赤岳鉱泉出発。
iou05-12-03-018

赤岳鉱泉から硫黄へと続く道は、積雪20センチ程度、雪質はパウダー状でアイゼンなしで十分行けます。
稜線に出てしまうとアイゼンをつける余裕がないと思ったので、途中でアイゼンを装着。
アイゼンを着け、歩きづらくなったのと、ちょっと体調不良でペースが完全に落ちました。

12:05 稜線にでる。

iou05-12-03-021

稜線は思ったほど風が無かったです。
積雪は深いところで50センチはありました。

風がないと思い、オーバー手袋を着けず歩き始めること数分で、南八ヶ岳特有の強風が北八ヶ岳方向から吹き付けます。
天気予報でも冷気が南下してくることと、日本海に発達した低気圧のせいで、いつもよりもすごい風でした。
あまりの寒さで、まぶたには氷が張るし、足の感覚はなくなり、最悪でした。

12:50 硫黄岳頂上
iou05-12-03-022

ものすごい強風。
久々に耐風姿勢を取るも、それでも飛ばされそうになりました。

爆裂火山口の方へ行こうとしましたが、視界は2,30mしかないうえ、
火山口に近づくとそこに、吸い込まれそうになるくらいの強風で断念。
iou05-12-03-024

すぐ先は火山口。
iou05-12-03-028

ひどいガスと強風で横岳、赤岳への縦走は断念しました。

そのまま下山です。

ここから先はタイムテーブルが不明ですが、
硫黄岳?赤岳鉱泉?行者小屋(14:50)?南沢?美濃戸口(16:30)
というルートをたどりました。

阿弥陀も傘をかぶっております。
iou05-12-03-043

南沢の方が積雪が多い。
iou05-12-03-055

大同心。なんかもの悲しい感じがします。
iou05-12-03-052

下山後は、恒例のもみの湯で冷え切った体を温め、渋滞にはまることなく、20時過ぎに帰宅できました。
もみの湯で購入したお土産。
P1030275

???????-
今回の費用
ガソリン代:4000円くらい

高速代:首都高往復1200円、八王子自動車道往復1200円、中央道(高井戸?諏訪南)往復6400円
コンビニ:1200円
美濃戸口駐車場:1000円
。。。やっぱり一人で行くと高く付くなぁ。。。,

【追記】
平成18年豪雪となったこの年、八ヶ岳ではまさにこのルートで幅300メートルにわたって雪崩が発生し、
1名の方がお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りいたします。

booleeをフォローする
BOOLEE STREET.net

コメント