Android OS X10 mini proをENファームからUKファームへ。 X10 min proばかり触っている今日この頃ですが、この端末が快適になるかどうかは「no title」さんのがんばりに完全依存。自分に技術があれば何かやりたいですが、技術なんてありゃしないし。こっそりテスター的に試させてもらっています。 2010.09.07 2023.03.26 Android OS
その他 X10 mini proのケースを買ってみた。 キズもなくいつまでも綺麗な携帯電話というのは、端末の所有欲を維持させる重要な要素だと思っているところです。今回はPDairでX10 mini pro用のケースを初めて購入してみました。 2010.09.07 2023.03.26 その他買ってみたもの
Android OS Xperia X10 mini proを初期化 > ROOT >日本仕様に。 「Xperia Mini Pro root」で検索される方が多いので、記事の紹介。SK17iのroot化の記事はこちら。技術を持たれた方々のおかげですっかり使いやすくなったSony EricssonのX10 mini pro。いろいろソフト... 2010.08.29 2023.03.26 Android OS
登山 赤岳から硫黄岳へトレイルラン 天気予報は悪そうな感じだったのですが、仕事の休みにも限りがあるので天気の具合を見ながらのトレイルランとなりました。 2010/08/19 曇り時々雨 美濃戸8:40 -> 行者小屋9:45 -> 赤岳と阿弥陀岳の分岐10:20 -> 赤岳頂... 2010.08.21 2025.01.25 登山
Android NexusOneにストラップをつけてみた。 だんだんとネタがなくなってきたNexusOne。とは言え現在のメインマシンとして日々稼働しているのですが、今更ながらストラップの取り付けにトライしてみました。取り寄せたバッテリカバー 2010.08.10 2023.03.26 Android
Android Xperia X10 mini proがやってきた。 流行の端末というのは話題も豊富で興味が沸いてくるというわけで・・・・。 2010.08.07 2023.03.26 Android買ってみたもの
記録 字を書く 昔から字を書くことが大好きで、今の仕事をやっていなかったらフォントデザインとか仕事にしてみたいと思っていました。最近始めたペン習字ですが、もっと本格的になっていくのでしょうか。 2010.07.31 2023.03.26 記録
ノートパソコン 小さなパソコンが欲しくなった。 自作パソコン業界ではエコだの省エネだの流行って久しいですが、自分のパソコンはATXケースを使用していて、ケースファンだけでも5個も付いているようなエネルギー効率の悪いパソコンでした。もういい年だし、ハイスペック志向でもなくなって、静かで省エ... 2010.07.29 2023.03.26 ノートパソコン改造・故障・修理
登山 念願の甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根をトレイルランニング トレイルランニングを始めて1年。いつのまにか黒戸尾根を走ることを目標にして、いろいろと装備やペースなど考えてきました。そして、ついに決行です。 2010/07/26 晴れ 宇竹駒ヶ岳神社→七丈小屋→甲斐駒ヶ岳 往復全行動時間7時間30分 休... 2010.07.27 2025.01.25 登山
その他OS WebOS 1.4.5をインストール Nexus Oneを使い始めてからすっかりPalmPreに触れる機会が低くなってしまいましたが、WebOS1.4.5がリリースされたのでインストールしてみました。併せてUbuntuもすっかり10.04 Lucidにバージョンアップされていた... 2010.07.24 2023.03.26 その他OS